子育て
離乳食を食べている途中で飽きてしまう理由 赤ちゃんの体の仕組みと対応ポイント
5ヶ月を過ぎて離乳食が始まり、離乳食作りに奮闘しているママは大勢いらっしゃるのではないでしょうか。 レシピを考えて、離乳食を作って、食べさせて。 でも、こんなことってありませんか? 「なかなか集中して食べてくれない」「完 […]
赤ちゃんへのインフルエンザ対策。かかったらどうしたらいいの?7つのケアポイント
インフルエンザの季節が到来。 インフルエンザ罹りたくないですよね。 昨年はコロナの影響もあり、インフルエンザはあまり流行しませんでした。 理由は、海外から国内に持ち込まれる機会が少なかったこと。 「マスク」「手洗い」「う […]
離乳食が進まない!食が細い子への裏ワザ「補食」オススメ補食4選
離乳食を初めて、しばらく経過。もう少し食事に栄養をシフトしたい。 うちの子食が細いみたい・・・。量が足りてるかな? なんだかあんまり元気がない気がする。 と子どもの栄養が足りているか心配に思っているママやパパもいらっしゃ […]
誤飲に注意!子どもの事故を未然に防ごう!
どんどん成長していく我が子。かわいいなーと思っているのもつかの間。 成長と共に手や足、体の動きが活発になり、色々なものに興味を持ち始めありとあらゆるものを触りだします。 1歳に満たない子どもの場合、なんでも口入れたりしま […]
実はすごい!ごっこ遊びの7つの効果!おもちゃで子どもの成長を見よう
子どものおもちゃを買うときに長く使えるものを買いたいと思いませんか? これ、うちの子に合いそう! あれは興味持ってくれるかな? じゃぁ、こっちはどうだろう? 何を選んだらいいか悩みますよね😥 子どもたちは […]
哺乳瓶のちくびはどれを選べばいい?乳首の選び方を知ろう
赤ちゃんに母乳やミルクを飲ませているけれど、中々上手く飲めない。どのくらいのんでるか心配。 など色々と心配ですよね。 哺乳びんのちくび(ニップル)の形で機能が違うのをご存知ですか?新生児の頃は吸う力が弱いため、ミルクを哺 […]
何でミルクをあげた後、吐いちゃうの?体の仕組みとケア方法についてチェックしてみよう
おっぱいやミルクをあげた後、吐いたりすることってありませんか? 吐いてしまう理由がわからず、あたふた・・・。 「病気なのかな?」「ミルクをあげすぎたのかな?」「げっぷが上手くできなかったのかな?」なんて色々と考えてしまう […]
「お出かけデビュー」はいつからOK?外出のための4つのポイント
産後からずーっとお家で赤ちゃんと過ごす日々。 そろそろお外に出て遊びたいなぁ~ でもいつから赤ちゃんを外に出していいんだろう?🤔 そんなお悩みありますよね。 授乳やおむつ替えなど、何事もなく安心してお出か […]
ホントに出来る子は自分で考えられる子!自己肯定感を高めるための2つのコツ
子どもがだんだん大きくなると、大人から見ていると困ることって、たくさんありますよね。 たとえば、 ・遊んだ後、お片づけしないで次の遊びを始める・危ないことをする そしてママのイライラがピーーーク!! でも、「あれしなさい […]
赤ちゃんのうんちこれって健康?それとも異常?うんちを徹底検証!
毎日出すうんち。普段は何度も出るうんちの片付けであまりうんちの状態を気にしていない方も多いのではないでしょか。 でもふと、「このうんちは問題ないかな?」と思うことがあるのではないでしょうか。 うんちは赤ちゃんの体調のサイ […]